市販の真空パックの食品が賞味期限切れ3ヶ月経過していた場合、食べられる場合が多いでしょう。
忙しい日々の中で、冷蔵庫の中に眠る食材が気がついたら賞味期限を過ぎていることはよくありますよね。
そのことに気づいたとき、「食べても大丈夫なのか?」と不安に感じる方も多いでしょう。
この記事では、
- 真空パック食品の賞味期限について
- 食べられるかのチェックポイント
- 保存方法
- 家庭で真空パックにする場合
についてお伝えします。
この記事を読んで、困ったときの参考になれば幸いです。
興味を持っていただけた方は、ぜひ本文をご覧ください。
真空パックは賞味期限切れ3ヶ月でも問題ない?
賞味期限切れ3ヶ月の真空パック食品は、市販のものであれば商品によっては食べられる場合があります。
真空パックは、酸素を遮断し、食品の酸化や菌の繁殖を防ぐ効果があり、通常の包装よりも長い賞味期限が設定されることが多いです。
このため、真空パックなら大丈夫!と思いがちですが、中の食品から水分が出て傷み始めることもあります。
賞味期限は本来、元の賞味期限に安全係数をかけて設定されます。
1未満であることが多く、ここでは0.8を使用します。
- 賞味期限が半年(180日)の場合、本来の賞味期限は225日。
- 賞味期限が1年(365日)の場合、本来の賞味期限は456日。
- 賞味期限が2年(730日)の場合、本来の賞味期限は912日。
以上の結果から、賞味期限が半年に設定されている場合、賞味期限切れは食べない方が良いことになります。
そして、1年以上賞味期限があるものは、期限が切れても3ヶ月程度は食べてもいいと判断することができます。
しかし、賞味期限が切れている以上、つぎに解説するように状態をしっかり確認して、自己責任において使用するようにしましょう。
真空パックは賞味期限切れ3ヶ月は問題ない?チェックポイント
賞味期限切れのものを使用する際には、状態をしっかり確認することが重要になります。
- 真空パックが膨らんでいないか
- パッケージに損傷がないか
- 開封時に異臭がしないか
パックが膨らんでいると、中で菌が増殖し腐敗が進行している可能性が考えられます。
傷がついている場合は、そこから菌が侵入して傷み始めているかもしれません。
また、少し食べて異常を感じたらすぐに食べるのをやめて、廃棄してくださいね。
真空パックは賞味期限切れ3ヶ月でも問題ない?おすすめの保存方法
真空パックはすぐに使用しない場合、冷蔵保存よりも冷凍保存の方が良いでしょう。
真空パックだと冷凍焼けの心配もほとんどありません。
しかし、家庭で冷凍するときは、時間がかかったり温度が高かったりします。
急速冷凍機能を使用するか、なければアルミプレートの上に乗せて冷凍するかしましょう。
冷凍室に入れる際は、温度変化の影響を受けにくくなるように奥の方に入れてくださいね。
真空パックは賞味期限切れ3ヶ月でも問題ない?家庭の場合は
家庭で真空パックにした場合、以下の理由から市販のものより賞味期限はぐっと短くなります。
- パックする前の滅菌処理で、無菌状態にするのは家庭では難しい
- 家庭の真空パックは、真空に近い状態のため空気が残っている
もし菌がいた場合、増殖する可能性があります。
そのため賞味期限切れ3ヶ月経過していたら、食べられないことの方が多いかもしれません。
しかし、ラップで包むだけよりは賞味期限は長くなるので、家庭で食品を保存するときは真空パックをおすすめします。
おすすめ①
真空パックにできる機械は販売されているので、手軽に真空パックにをしたい方は真空パックんはおすすめです。
おすすめ②
物をふやしたくない!という人には、コストコのシールラップが、簡単に真空状態にできるのでおすすめです。
おすすめ③
家にあるものでもできます。
【準備するもの】
ジッパー付きの袋orビニール袋、鍋、水
【方法】
1.たっぷりの水を入れた鍋に、食品を入れた袋をゆっくり入れます。
※袋の中に水が入らないように注意
2.水圧で袋の空気が押し出され、食品部分が真空になるので、それを確認してから袋を閉じます。
機械よりは精度が落ちますが、ラップだけよりは長く保存ができます。
真空パックの賞味期限まとめ
真空パック食品の賞味期限切れ3カ月は、適切な保存をしていれば多くの場合食べられるでしょう。
しかし使用するときは、パックの膨らみや傷の有無、異臭などを状態をしっかり確認することが重要です。
真空パックは冷蔵よりは冷凍保存をする方が、冷凍焼けの心配もほとんどないので安心です。
家庭でも真空パックができます。
しかし、市販品のように滅菌処理や完全な真空パックができないので、賞味期限も市販のものより短くなります。
ただラップで包むよりは賞味期限は長くなるので、食品を保存するときは真空パックにして冷凍がおすすめです。
真空パックをしたいと思ったとき、この記事を参考にしてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント